モモの箱庭
見たこと*聴いたこと*伝えたいことの覚え書き
2012/05/23 Wed.
ひとつずつ
グレード追試験の結果が送られてきた。
封筒を開けるまで、初見は多分ダメ、即興Aで、転回形のこと、フレーズのことを講評で言われたことが気になって、もしかすると即興もダメかなあ。と恐る恐る開けると・・・
何とか即興は、AもBも、75%取れていた。とりあえず、ひとつコマが進んだ。しかし初見は、やはりダメ。
今回は、随分力を入れて、練習したけれど、レベルに達しないのだから、仕方がない。
それと、譜面を見るときに、眼鏡を掛けた方が良いかもしれないことに、気が付いた。
先日の金環日食、日食を見る眼鏡だけだと、太陽が2重に見えた。これでは、だめだわと、不案内な場所に行くときに掛ける近視用で乱視補正が入った眼鏡も使うと、正しく見ることができた。普段の生活では、かなり、ぼんやり、アバウトにしか、物を見ていないことを再認識することになった。
初見の試験のように、短時間に正確に譜面を読まなければいけないときは、掛けた方がよいかもしれない。いくつか持っている眼鏡を試して、見やすい眼鏡を探そうと思う。
封筒を開けるまで、初見は多分ダメ、即興Aで、転回形のこと、フレーズのことを講評で言われたことが気になって、もしかすると即興もダメかなあ。と恐る恐る開けると・・・
何とか即興は、AもBも、75%取れていた。とりあえず、ひとつコマが進んだ。しかし初見は、やはりダメ。
今回は、随分力を入れて、練習したけれど、レベルに達しないのだから、仕方がない。
それと、譜面を見るときに、眼鏡を掛けた方が良いかもしれないことに、気が付いた。
先日の金環日食、日食を見る眼鏡だけだと、太陽が2重に見えた。これでは、だめだわと、不案内な場所に行くときに掛ける近視用で乱視補正が入った眼鏡も使うと、正しく見ることができた。普段の生活では、かなり、ぼんやり、アバウトにしか、物を見ていないことを再認識することになった。
初見の試験のように、短時間に正確に譜面を読まなければいけないときは、掛けた方がよいかもしれない。いくつか持っている眼鏡を試して、見やすい眼鏡を探そうと思う。
コメント
グレードって、本当に「あと一歩」を、
なかなか合格にしてもらえないところがあります・・。
「文句なし!」の演奏を、すべてで出来れば、
試験管も合格にせざるを得ないと思うのですが、
ちょっとでも「う~んもう少し・・・」って思われてしまうと、
落とされてしまうんですよね・・・(**)。
でも、後は初見だけですから、本当にもう少しですよね(*^^*)♪
頑張って下さいね~♪
ほごち #- | URL
2012/05/25 23:35 | edit
ほごちさん いつも応援して下さってありがとうございます。とても励みになります。
自分で「文句なし!」と思っても、合格ぎりぎりの点数しかつかないのですね。
ミスをしたら、絶対絶命。
加齢もあってトロトロしてきた頭脳には、すごい刺激です。
あまり力まずに、でも、しっかり準備して、次の試験に備えます。
モモ #G9Eg9.XA | URL
2012/05/26 10:51 | edit
| h o m e |